photo-1421930451953-73c5c9ae9abf

GitHubを最近使い始めた人、これから使う人へ「Web制作者のためのGitHubの教科書」はオススメ

最近、本の紹介をしてませんでした・・・買ってなかったわけではないのですけど、買う数は減ってます。
さて、最近買った本の中ではかなりのヒットな一冊がこれ。「Web制作者のためのGitHubの教科書」。
GitHubは他者とのプロジェクトやオープンソース系プロジェクトなどでちょこっと使うことはあっても、自分のプロジェクトで使うことがありませんでした。

そもそも GitHub って何?というか、Gitって何?

「えー・・・エンジニアとかWeb制作者でGitHub知らない人いるの?」と都会のエンジニアやWeb系開発者の皆さんは思うかも知れませんが、地方ではまだまだ全然普及してない印象。
というか、その前にGitの説明が必要かも知れません。

Gitはバージョン管理システム

Git(一般読みはギット?私は”ジット”と読んでます)はバージョン管理システムと呼ばれるシステムの一つです。
バージョン管理システムとは、ソースコードなどの変更履歴を管理し、変更日時や変更内容などを記録しておくためのシステムです。これを入れておくことでソースコードのどこをいつ変更したのかが簡単に分かり、ある変更点までソースコードを戻すことも可能になります。
バージョン管理システムにはCVS、SubversionやVisual SourceSafeなどがあります。
Gitはバージョン管理システムの中でも最近メジャーに使われているものの一つです。
特徴は分散型であること。
従来のバージョン管理システムはリモートにあるサーバに対して直接変更点などを書き込む形式でしたが、Gitは一度ローカルにリポジトリと呼ばれる管理用の環境を作成し、そこに対して変更点などを書き込んでいきます。そして、ローカルのリポジトリに反映された変更点などをリモートサーバのリポジトリに反映させます。
なので、リモートサーバに接続できない環境で開発を行った場合でも、リモートサーバに接続出来るようになった時点でまとめて反映が出来ます。
なお、Gitの最初の開発者はLinuxの開発者として有名なリーナス・トーバルズ氏。そして、その後、濱野純氏にメンテナーが引き継がれています。つまり日本人がメンテナーを行っています。

GitHubって?

Gitのことをざっくりと説明したところでGitHubのことを。
詳しくはやはり本を読んで頂いた方がいいと思いますが・・・
書籍版はこちら。

Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール Web制作者のための教科書シリーズ

Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール Web制作者のための教科書シリーズ

塩谷 啓, 紫竹 佑騎, 原 一成, 平木 聡 著
1,881円(04/19 00:32時点)
発売日: 2014/10/24
Amazonの情報を掲載しています


ざっくりと言えば、Gitをより便利に簡単に使えるようにしたWebサービス、というところでしょうか。
GitHubはオープンソース開発者向けに無料版が提供されています。なので、多数のオープンソースソフトウェアがGitHubより提供されています。
もちろんGitが提供している機能は全て使えますし、ローカル側は通常のGitのコマンドを使って操作可能です。
GitHubはSNS機能を有しているため、自分が開発しているソフトウェアに対してコメントをもらうことも出来ますし、共同開発も比較的容易に可能です。
共同開発のためのバージョン管理システムなので、そういう部分は非常に充実している印象です。
ちなみに有料プランもあり、有料プランでは非公開のリポジトリの作成が可能です。非公開のリポジトリの数は金額によって変わります。
私が最近始めたプロジェクトのリポジトリ画面は右の画面です。
コメントなどもコード毎に見ることが出来るので視認性は非常に高く、いつ変更されたかも一目瞭然です。

さて、本題。「Web制作者のためのGitHubの教科書」について

ようやくここからが本題です。
さて、そんなGitHubの使い方を詳しくやさしく解説したのが「Web制作者のためのGitHubの教科書」です。
「やさしく」と言っても、初心者だけではなく中級者辺りまではターゲットになっています。
内容としてはどちらかと言えば手を動かしていくことをイメージしているかと思います。
この本を見ながら実際にGitHubやSourceTreeを操作していくととても理解が早くなります。
もう名前が出てきましたが、コマンドラインよりもSourceTreeというGUIクライアントを中心として書かれていますので、出来ればSourceTreeはインストールしておいた方がいいでしょう。
私の場合、SourceTreeは既にインストール済みでGitHubではなくBitBucketで使っていたので、多少は使い方を理解していましたが、それでも改めて見て手を動かすとボンヤリしていたところなどがクリアになってきます。

GitHubの教科書、と言いながらGitについてもバージョン管理システムについても勉強できる

「GitHubの教科書」と言いながら、Gitについても普段活用するの必要な最低限+αくらいは書いてあります。
なので、「Gitって何?」という人でもこの本1冊で普段使うレベルまでは理解出来るのではないでしょうか。
また、実際のプロジェクトの進め方に則って解説されている章もあるので、大変分かりやすく、おおよそこの通りに進めると流れが一通り読めます。

出来れば、この本の後にGitの本を1冊買うことをオススメします

この本だけではGitについては若干薄い感じもします。
より理解を深めるためには、1冊Gitの本を別途購入した方がいいでしょう。
私も2冊ほど買いました。1冊は以前買ったものですが、新規で1冊購入しました。
そのレビューはまた後日。

Share this post